忍者ブログ

日々思うことや好きなことをゆるゆると。商業活動の情報もあり。

   
カテゴリー「日記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6373.JPG
旅行前にネームが無事に上がりました。ほっ…。

これで帰国後に原稿作成に取り掛かれます!
掲載は順調にいけば7月の予定。
猫まねき堂の三話目も進めてますのでこれも近々報告できるかと。
長い飛行機の時間をプロット作りに当ててもいいかもと思ったり思わなかったり。
まぁでも、細かいことは帰ってから考えるとします。

慌しい旅の計画だけどベルリンを満喫できたらいいなー。
PR
IMG_6361.JPG
作業がどうにかめどが立ちそうなのでGW中のことなどをつらつらと。

3日に東京ミッドタウン内にある
サントリー美術館で開催中の「和ガラス」展に行ってきました。

どの硝子製品も丸みを帯びてて色も柔らかい感じ。
海外の製品を一所懸命真似て再現しようとしているのも良いし
またこの工夫がそれぞれ変化に富んでてイカしてます。
こういう日本人の気質が大好きだ。
ガラス問屋の加賀屋の引札(いまでいう広告チラシみたいなもの)に
描かれているガラス製品の使い道を想像するだけで面白い。

IMG_6367.JPG
図録は高かったけど、買って後悔はしていない!
kannda.jpg
先日、江戸&着物仲間のMさんと二人でお出かけしてきました。 
着物着るつもりで準備してたのに雨が全然やむ気配なし…。 
なので結局、洋服でお出かけです。 
雨下駄があれば…ウール着物や木綿着物で出かけられるのに。ぬぬぬ。 
早く買いたい雨下駄。
 
まずは「三越前」駅の地下コンコースの壁に設置された『熈代勝覧』の複製絵巻を見に。 
以前、江戸東京博物館に原画が展示された際に一度見に行ったんですが 
人の壁が凄くてゆっくり見るどころではなかったんですよね…。 
解説も付いてて親切。 
ゆっくり、じっくりみながら、尽きない江戸話に興じる♪

IMG_6333.JPG
その後、秋葉原にある「Cafe MOCO」でランチ。 
ベーコンサンドを注文。 ボリュームがすごい!カリカリのフランスパンも美味い。 
お店の雰囲気も良いのでこれはまったりしちゃいそう~~。 
 
そして今回のメインイベントはこちら。 
IMG_6339.JPG
「神田の家」 
 江戸時代から材木商を営んでいた遠藤家の 
店舗併用住宅として立てられた家が神田明神に隣接した 
宮本公園内に一部復元されています。 
毎月8のつく日だけ、建物の内部を案内していただけるのです。 
 
江戸の粋が集められた建物にわくわく!
案内人のお姉さんとここでも江戸話に興じながら細部を見て廻る。 
毎月季節を感じさせる展示にもなっているらしいので 
また夏の装いに変わる頃来たいですね~。
 
その時は雨で延期になってしまった和船の乗船体験をリベンジせねば。
IMG_6191.JPG
3日に大阪から両親と妹、
弟夫婦&姪っ子二人という大所帯でディズニーランドへ遊びに来ました。
当日は近くにあるホテルへ泊まり
次の日は帰りの飛行機の時間まで若干余裕があるとの事。
東京観光といえば!というリクエストを受けて浅草案内してきました。

日曜日でしかも桜の季節という観光シーズン真っ只中。
ものすごい人でした。
最初は元気だった姪っ子たちもあっという間にテンションだだ下がり。
前日のディズニーでも行列続きでまたこの人手だもんね。
うんざりするのもわかるよ…。

IMG_6187.JPG
建設中のスカイツリーがちょこんと見えてました。
IMG_6026.JPG
LEDの薄型だーー!

サイズも投稿用の原稿用紙がすっぽり入るB4サイズ。
裏に吸盤を付けて高さ調節もできるスグレモノ。

以前からずっと欲しい欲しいと思ってたのですよねー。
でもお値段の高さにしり込みしてたのと
友人より譲り受けた蛍光灯式のトレース台があったので…。
この蛍光灯式トレース台、土台の足部分が歪んでいるらしくてガタガタ揺れる!
必ず足の1つに何かをかませて使わないといけなかったんですよね。
光もちょっとチラチラするのが気になってきたので
ついに思い切って買ってしまいました。

先行投資、先行投資!!
  
HN:
桐丸ゆい
性別:
非公開
趣味:
読書(主に時代小説)
自己紹介:
時代劇、時代小説好きが高じてお江戸漫画を執筆。隔月発行『ラッキー!クロスワード』で「こんびに!」、『めしざんまい』で「落語めし」、毎月12日発売『まんがタイムジャンボ』で「江戸の蔦屋さん」連載中。
Copyright ©  -- 桐乃葉書房的雑記帳 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]